よくある質問
以下のメニューのタイトルをクリックしていただくと説明文にジャンプします。
二礼二拍手一礼
御参りの作法は色々ある場合もありますが、基本は
二礼二拍手一礼
と伝えられています。
しかし、順番通りに「しなくてはならない」「しなかったからバチが当たる」という心配は不要です。
手水舎(しゅすいしゃ・ちょうずや)
柄杓で手をゆすぐ
手に水を注ぎ、口の中をゆすぐ
最後に手を濯ぐ
※ コロナで数年間中止になっていましたので、場合によっては手順通りでなくても問題はない様に思われます。
氏神様(うじがみさま)とは
住んでいる地域の土地の神様で、神柱です。近所の人に聞くか、お近くの神社・神社本庁などへお問い合わせ下さい。
お宮参り・七五三お祝い・成人式・結婚式・厄除け(厄祓)・地鎮祭・上棟祭・竣工祭など人生の節目でお参りする機会がたくさんあります。
詳しくは、「氏神様のページ」を作成予定です。
お札の保管|交換|お守り
「色々な神社のお札やお守りを並べると喧嘩をする」という話を聞く事がありますが、誰もそれを証明する事はできませんので、気になる人だけの話です。
通常は年に一度ほどで交換します。お正月に行うという決まりはなく、ご自分の誕生日や記念日など好きな日を決めて頂ければ良い事という話もあります。
お守りは「願いが叶うまで身に付けていても良い」とされています。
いなの市について
いなの市とはコロナ以前に当猪名野神社の境内で行われていた、手作り市・フリーマーケットのことです。
よくお問い合わせを頂いておりますが、イベント会社の企画であり、神社の力では開催が出来ませんので、
今後は直接、イベント会社にお問い合わせされた方が宜しいかと存じます。
(連絡先は、「いなの市」で検索されますと、公式HPやTwitter(X)もございます。)
もし、有志の方がおられましたら、是非また同じようなイベントを行って頂くことは大歓迎です。
猪名野神社は修繕費用を確保しなくてはならないので、報酬はありませんが(その為、こちらから依頼出来ません)
以前のイベント会社と同じような契約であれば可能となりますので、応相談で宜しくお願い致します。
イベントの企画をお持ちの方は、お気軽に社務所へお問い合わせください。
参考文献|資料|URL
暮らしに生きる神道6 氏神さま
神社本庁の神道「An Introduction to Shinto」(外国の方向けの作法)